【Q&A】家族滞在ビザでのアルバイトについて
Q 質問
韓国料理店を経営している韓国籍の主人に扶養してもらいながら、家族滞在の在留資格で私は日本にいます。
コロナの状況もあり主人の韓国料理店はなかなか安定した収入が得られないことから、私も仕事をしようと思いました。
私は資格外活動の許可をとって週28時間以内で働こうと思うのですが、許可は下りますか?
A 結論
許可が下りる場合と下りない場合があります。
解説
週28時間以内の稼働であっても扶養者の収入・報酬額を超えるような資格外活動を行おうとする場合、「扶養を受ける」という在留資格の該当性が無くなることから、資格外活動は許可されません。
週28時間の労働が扶養者の収入を上回らないか注意しながら勤務先を探す必要があります。
弊事務所が提供できるサービス
弊事務所では不法就労に関する不安やお悩みに関するご相談にも対応をしております。
ご自身で判断が難しい場合には、企業様との面談を行い弊所で関与・確認をさせていただくことも可能です。
お気軽にご相談ください。
- 【Q&A】アルバイトで雇っていた留学生が退学していた場合
- 【Q&A】監理団体が管理許可取り消し処分を受けた場合 当該監理団体の役員が入管の取次証を持っていた時、その役員が別の組合で取次証を利用できますか。
- 【Q&A】家族滞在ビザでのアルバイトについて
- 【Q&A】留学生のコンビニアルバイトについて
- 【Q&A】有料職業紹介事業と送り出し機関について
- 【Q&A】収入を伴わない場合の留学生の就労について
- 【Q&A】彼女を日本に呼びたいのですが、何のビザで呼んだらいいですか?
- 【Q&A】現在「技術・人文知識・国際業務」のビザを持っていますが転職を考えています。転職時に注意すべきことはありますか?
- 【Q&A】留学で在留している方の配偶者(奥さん)の呼び寄せについて
- 【Q&A】監理団体の事務所設置を行う際の注意点について