外国人個人向け

2025年08月27日

【解決事例】技人国在留期間更新許可申請 (転職後初めての申請事例)

事案の説明 技人国の在留資格をお持ちの方が転職後初めての在留期間更新申請をされました。 相談の背景 外国人の方は、物流会社で外国人スタッフの通訳・教育指導並びに労務管理・商品管理等の業務に従事されておりました。引き続き同社で働きたいとのご希望があり、弊所へ在留期間更新許可申請のご依頼を頂きました。 結果 外国人の方は、... 続きはこちら≫

2025年08月06日

【解決事例】留学生から技人国への在留資格変更認定申請の事例

事案の説明 コンサルティング企業の方より、留学生から技人国への在留資格変更認定申請のご依頼を頂きました。 相談の背景 留学生の方は本国のカレッジ・大学で学んだ後、来日されました。来日後は日本語学校で日本語を学んだ後、 専門学校でビジネスコースを履修され、卒業されました。弊所へのご相談時には既に就職先からの内定も 取得さ... 続きはこちら≫

2025年08月06日

【相談事例】ネパール国籍の方の帰化申請事例

事案の説明 ネパール国籍の方の帰化申請事例。 これまでの実績を基にネパール特有の必要書類の収集や法務局への説明を行い、 スムーズな帰化申請を実現した事例。 相談の背景 相談者の方は留学で渡日し語学を学んだ後、日本の大学で国際ビジネスを専攻・卒業し、 その後技人国の在留資格を得て、就職されました。来日後にネパール人の奥様... 続きはこちら≫

2024年10月16日

【解決事例】ネパール国籍の方の帰化申請事例

事案の説明 ネパール国籍の方の帰化申請事例。 これまでの実績を基にネパール特有の必要書類の収集や法務局への説明を行い、 スムーズな帰化申請を実現した事例。 相談の背景 留学で渡日し語学を学んだ後、日本の大学で経営教育を専攻・卒業し、その後 技人国の在留資格を得て、就職されました。来日後にネパール人の奥様と結婚され、 今... 続きはこちら≫

2024年05月29日

【解決事例】ネパール国籍の方の帰化申請事例

事案の説明 ネパール国籍の方の帰化申請事例。 これまでの実績を基にネパール特有の必要書類の収集や法務局への説明を行い、 スムーズな帰化申請を実現した事例。 相談の背景 留学で渡日し語学を学んだ後、介護施設での業務に従事され、介護福祉士の資格も取得されました。今後も長期的に日本で働き、ご家族と共に生活していきたいとの思い... 続きはこちら≫

2024年03月06日

【解決事例】技人国在留期間更新許可申請 (転職後初めての申請事例)

事案の説明 技人国の在留資格をお持ちの方が転職後初めての在留期間更新申請をされました。 相談の背景 依頼者の方は、設立後間もない物流会社で外国人スタッフの業務サポートや通訳に従事されていました。 転職先企業の業務内容や依頼者の方の担当業務について詳細な資料が無く、 在留資格該当性を証明する必要がありました。 結果 転職... 続きはこちら≫

2024年01月24日

【解決事例】ネパール国籍の方の帰化申請事例

事案の説明 ネパール国籍の方の帰化申請事例。 これまでの実績を基にネパール特有の必要書類の収集や法務局への説明を行い、 スムーズな帰化申請を実現した事例。 相談の背景 留学で渡日し語学を学んだ後、日本で就職・結婚し2人のお子さまにも恵まれた事を機に、 今後も安全な日本で生活していきたい、との思いから帰化申請のご相談に来... 続きはこちら≫

2023年08月02日

【Q&A】大学卒業後の特定活動の転職について

Q 質問 私はフィリピン籍の留学生で、日本の4年制大学を卒業しました。「特定活動」(特定活動告示46号)で日本に在住しています。新卒で就職した会社が合わず、転職しようと考えています。もし転職したら今の在留資格は失いますか? A 結論 ビザの変更は不要ですが、勤務先変更の届け出は必要です。 解説 転職が理由で在留資格は失... 続きはこちら≫

2023年06月14日

家族滞在ビザの認定申請をした事例

外国人の国籍 ネパール 申請種別 認定 申請した在留資格 家族滞在 事案の説明 就労系ビザを持っている親が、中学生の子を本国から呼び寄せるために家族滞在ビザの認定申請をしました。 相談の背景 今までは子供を祖母に見てもらっていたそうですが、祖母も高齢になり面倒を見るのが厳しくなってきたことがご依頼のきっかけでした。今回... 続きはこちら≫

2023年05月10日

【Q&A】家族滞在ビザでのアルバイトについて

Q 質問  韓国料理店を経営している韓国籍の主人に扶養してもらいながら、家族滞在の在留資格で私は日本にいます。 コロナの状況もあり主人の韓国料理店はなかなか安定した収入が得られないことから、私も仕事をしようと思いました。 私は資格外活動の許可をとって週28時間以内で働こうと思うのですが、許可は下りますか? A 結論  ... 続きはこちら≫

お気軽にご相談ください
お気軽にご相談ください