Q&A
【Q&A】技能実習生の相談対応記録書の提出時の注意事項について
質問事項 第1号技能実習の場合に行う訪問指導について、 技能実習生からの相談対応記録書を機構へ提出する際に注意する点はありますか? A 結論 技能実習生からの相談内容に係る対応については、監理事業に従事する役職員が行わなければならず、その内容に応じて、公的機関や実習実施者の生活指導員等と連携して適切に対応する必要があ... 続きはこちら≫
【Q&A】借金がある場合の帰化申請の許可可能性について
質問事項 私は帰化申請を考えています。 借金があるのですが、必ず不許可になりますでしょうか。 A 結論・解説 ほとんどの場合は借金があっても、そのことが大きく問題になるということはありません。生計要件が必要とされている理由は、日本で安定的に暮らしていけるかを判断することにあります。ですので、借金があっても生計が成り立... 続きはこちら≫
【Q&A】帰化申請中に転職をする場合の注意点について
質問事項 私は、帰化申請を検討しています。 同時に、現在働いている会社から、転職しようと考えています。帰化申請中に転職しても問題ないでしょうか。 A 結論・解説 転職すること自体は大丈夫です。そのことだけをもって帰化申請に影響はありません。ただし、帰化の許可条件に「生計要件」があり申請時より極端に収入が下がる場合や、... 続きはこちら≫
【Q&A】技能実習生の名簿に最低限記載する事項について
質問事項 技能実習生の名簿に、最低限記載する事項は決まっていますか。 A 結論 技能実習生の名簿に最低限記載する事項は、下記の通りです。 記載事項 ・ 実習監理に係る技能実習生の名簿(最低限の記載事項は次のとおり) ア 氏名 イ 国籍(国又は地域) ウ 生年月日 エ 性別 オ 在留資格 カ 在留期間 キ 在留期間の満了... 続きはこちら≫
【Q&A】訪問指導記録書を機構へ提出する際の注意点について
質問事項 第1号技能実習の場合に行う訪問指導について、訪問指導記録書を機構へ提出する際に注意する点はありますか? A 結論 訪問指導を行った場合に作成する訪問指導記録書は、事業所に備え付けなければならず、また、その写しを事業報告書に添付し、年に一度、機構本部監理団体部審査課に提出する必要があります。 提出は年に一度です... 続きはこちら≫
【Q&A】外部監査人が行う同行監査の実施方法について
質問事項 外部監査人が行うこととされている同行監査について、すべての実習実施者に行かなければならないのでしょうか。 A 結論 外部監査人は、監理団体が行う実習実施者への監査に、年1回以上同行することが求められておりますが、規定には「監理団体の各事業所につき」とあり、すべての実習実施者に行く必要はありません。 ポイント... 続きはこちら≫
【Q&A】農業分野における技能実習生の労働基準法の適用について
質問事項 農業労働の場合、労働基準法の適用除外とされていますが、技能実習生も適用除外の対象となりますか? A 結論 技能実習生の場合、労働基準法が適用されます。 解説 本来、農業労働は、気候や天候に大きな影響を受けるという特殊性から、労働基準法の労働基準や休憩、休日などに関する規定については適用除外とされています(労基... 続きはこちら≫
【Q&A】外部監査人と指定外部役員の選択におけるポイントについて
質問事項 監理団体の設立・運営にあたって必要となる外部監査人・指定外部役員ですが、どちらを選ぶべきでしょうか。 A 結論 それぞれの特徴を考慮し選択することができます。 ポイント 外部監査人:実習実施者に対する監査等の業務が適正に実施されているかを、法人の外部から監査する者として監理団体から選任を受けた者。法人・個人の... 続きはこちら≫
【Q&A】技能実習生が失踪した場合の雇用契約の扱いについて
質問事項 技能実習生が失踪した場合、雇用契約はどうなりますか。 A 結論 実習生が失踪したからといって会社都合で解雇すると、技能実習計画の認定が取り消される恐れがあります(技能実習法16条1項)。 そうならないためにも、就業規則に事項の追加をする、自己都合退職の合意を得るなどの対応が必要です。 解説 技能実習生を受入機... 続きはこちら≫
【Q&A】飲食店でホールスタッフを雇用する場合の在留資格について
質問事項 私は飲食店を経営しており、外国人の方を正社員(就労ビザ)で雇おうと考えています。 「外国人 飲食店 ビザ」で検索すると、特定技能/特定活動46号/技術・人文知識・国際業務などのビザがでてきました。 ホールスタッフとして働いてほしい場合、どのビザでしたら可能でしょうか。 A 結論 技術・人文知識・国際業務のビザ... 続きはこちら≫